電気ご使用量のお知らせの見方(ハガキ)
ご自宅に郵送しておりましたハガキタイプの検針票の見方は以下のとおりです。

①当月の検針日
②お客さま番号
お客さまの電気の契約番号です。
③ご契約の内容
契約種別と契約容量を表示します。
④電気ご使用量
メーターにより計量した当月の電気ご使用量です。
⑤ご請求予定額
上の「ご使用期間」にご使用いただいた分の電気料金です。
⑥支払期日
検針日の翌日から数えて30日目を支払期日といいます。
⑦口座からの引落予定日
当月分の料金の口座引落予定日を表示します。
⑧次回の検針日
⑨昨年同月のご使用量と料金
当月のご使用料金および、ご請求予定額との見比べにご活用ください。
当月分と翌月分を表示します。
⑪再エネ発電賦課金単価
当月分と翌月分を表示します。
⑫当月分の電気料金内訳
基本料金、電力量料金、燃料費調整額、消費税等相当額を表示します。
⑬前月分電気料金の領収証
口座引落済みの前月分電気料金の領収証となります。
⑭供給地点特定番号
お客さまの電気の供給地点を特定するために使用する全国共通の番号です。
電気の購入先を変更するお手続きの際は、「供給地点特定番号」が必要となります。
※お客さまが発電した電気(太陽光発電等)の購入電力量のお知らせには「受電地点特定番号」として記載されます。電気の販売先を変更するお手続きの際に必要となります。
東北6県および新潟県エリアの供給(受電)地点特定番号は、上2桁が「02」となります。
※契約種別によっては、記載位置が異なる場合があります。
環境にやさしい省エネルギー社会の実現に向けた取り組みとして、「 電気ご使用量のお知らせ」(お支払い方法が口座振替の場合は領収書を含みます)をインターネットによりお知らせする方法に見直ししております。
書面による郵送および配付は2021年3月をもって終了いたしました。
引き続き「書面」によるお知らせを希望される場合は、電話またはWEBによりお手続きをお願いいたします。
詳細につきましては、 2021年4月1日以降のご契約内容の見直し(標準約款等の変更について) をご確認ください。
検針員がご自宅に配布する検針票の見方は電気ご使用量のお知らせの見方(検針員がご自宅に配布する検針票)をご覧ください。