電気料金請求内訳書の見方について

電気料金請求内訳書の見方について

電気料金請求内訳書の見方は以下のとおりです。
(本内訳書は、支払い方法が「払込票」のお客さまに送付される払込票に同封される書類です。)



①ご請求予定額
上の「ご使用期間」にご使用いただいた分の電気料金です。

②お客さま番号
お客さまの電気の契約番号です。

③ご契約の内容
契約種別と契約容量を表示します。

④電気ご使用量
メーターにより計量した当月の電気ご使用量です。

⑤供給地点特定番号
お客さまの電気の供給地点を特定するために使用する全国共通の番号です。
電気の購入先を変更するお手続きの際は、「供給地点特定番号」が必要となります。

※お客さまが発電した電気(太陽光発電等)の購入電力量のお知らせには「受電地点特定番号」として記載されます。電気の販売先を変更するお手続きの際に必要となります。
東北6県および新潟県エリアの供給(受電)地点特定番号は、上2桁が「02」となります。
※契約種別によっては、記載位置が異なる場合があります。

⑥当月の検針日

⑦次回の検針日

当月分と翌月分を表示します。

⑨再エネ発電賦課金単価
当月分と翌月分を表示します。

⑩当月分の電気料金内訳
基本料金、電力量料金、燃料費調整額、消費税等相当額を表示します。

検針票(ハガキタイプ)は、電気ご使用量のお知らせの見方(ハガキ)をご確認ください。
検針員がご自宅に配布する検針票の見方は 電気ご使用量のお知らせの見方(検針員がご自宅に配布する検針票) をご覧ください。
Powered by Helpfeel